自分流、山歩き。~最近のスケジュールは登山で渋滞です~
先日部屋の掃除をして、カバンの中をひっくり返したらしわくちゃになった1,000円札が出てきました。臨時収入って嬉しいですよね。
ブログをご覧のみなさん、こんにちは。救命センター看護師の泉です。今回は僕の趣味について書きたいと思います。興味ない!という方もいらっしゃると思いますが、お付き合いください_(._.)_
いくつかある趣味のひとつに、登山があります。この魚沼地域は、越後三山は目の前にあり、日本百名山に数えられる山々も近く、登山好きには魅力のある地域です。最近では世間を騒がす新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点からも自粛生活を送っておりましたが、今は少しずつ緩和されホッとしているころです。とはいっても、3密(密閉・密接・密集)を避け、感染しない・させないための十分な対策は今もなお必要です…。
登山自体、3密ではありませんが、もし要救助となった場合は救助隊員さんと3密状態になる、医療機関に余計な負担を強いることになるという意見もあります。ですから、自分のレベルに合った無理のない範囲で楽しむようにして、決して要救助者にならないよう細心の注意を払っています。
なぜに山に登るのか、の問いに「そこに山があるから」とイギリスの登山家マロリーさんが言ったのはご存じですか?どこかで聞いたことのあるフレーズですよね。当初の僕も「なんか普通のこと言ってるなー」としか思っていませんでしたが、今ではなんとなく理解できます。この言葉には色々な解釈の仕方があるようですが、単純に山があるから登る、それ以上でもそれ以下でもありません。登山の魅力は何といってもあの壮大な展望、登頂したことへの達成感、辛い中でも一歩一歩進んだ自己効力感、健康のためetc.です。頂上までは辛いことが多く、体力も時間も必要ですが、それ以上の対価があります。
山では多くの人とも出会います。全国から山好きな人たちが集まります。爽快感を共有し、大いに話が盛り上がることもあります。そんな出会いも素敵だなと思えます。人も景色も一期一会。景色だって、同じ山に登っても見える景色が違うことがあります。二度と会えないかもしれない景色を残したく、僕はカメラを持って登っています。今じゃカメラは僕の相棒です。
ここで僕が今まで登った山で良かったところをいくつか紹介したいと思います。
その1.槍ヶ岳 3,180m 『日本のマッターホルン』と呼ばれ、北アルプスのどこからでも見てもその姿を見ることができる「尖鋭な鉾で天を突く」山容が特徴の名峰です。また行きたいです。
その2.奥穂高岳 3,190m 日本第3位と言われる穂高連峰の最高峰とされています。天候に恵まれず、2回目の挑戦で踏破できました。楽しかったです。
その3.立山三山と剱岳 3,003m(雄山)、剱岳(2,999m) 立山縦走路は天空の禅定道で親しまれ、剱岳は説明不要のカッコいい山です。何度か行ったのですが、先日行った時みた雲海がとても綺麗でした。
登山は自然を相手にします。一度たりとも同じ姿を見せないのが山。行くたびに見える景色、感動や出会う人、登った後の疲れ方も違います。それも登山の魅力のひとつです。しかし危険を伴うのも登山。一歩間違うと命を落とすことだってあります。そんなこと書いている僕ですが、八海山から滑落したことがあります。木の茂みに助けられ、擦り傷ですみました。一瞬の油断が命取りになることもあります。自分のレベルと相談しながら無理のない山行をしていきたいものです。もしも、「新しいことに挑戦してみたい」という気持ちが少しでもあれば、山に登ってみませんか。きっと今までに出会ったことのない自分にも出会えるはずです。
僕は魚沼出身ではありません。なので、この魚沼にいる間に魚沼でできることを思いっきり楽しみたいと思います。これから冬になると登山はいったんお休みです。登山靴からスノーボードに履き替えて、今度は滑り下りる方を楽しみたいと思います。昨年は雪が降らなくて拍子抜けしましたが、今年はどうでしょうか。