めだかさんたちの夜勤デビュー
看護師にとって夜勤はつきもの!
私の時代は、学生中に実習があっただけれど、
今は、入院経験がない限り「病院の夜」は未知の領域。
先日、体験研修を実施。
緊張と不安なめだかさんたちは
とてもしっかりした気づきをしました。
そして、先輩たちと一緒にデビューしました。
私の記憶にある失敗談。
経管栄養中の患者さん、夕食分の栄養が外れていたようで、終了したと思ったら
全部、患者さんではなく シーツへ栄養やってしまった・・・当然びしょびしょ・・
患者さん、ごめんなさい。
そして、先輩に「何やってんの?」と?咤!
夜間は多くの患者さんのケアがあります。
まだまだ、多くある失敗。
失敗のないヒトなんていない。
失敗を活かしていこう。
乗り越えよう!ファイト!

いよいよ始まり、トレーニング開始!報告・連絡・相談ができることが大切。

みんな真剣! もっと暗ければよいのですがしかたない・・・

先輩からよ~く話をきいて。

多床室は、どなたから観察するかも重要なこと。「呼吸しているかはどうやってみます?」

点滴滴下確認!刺入部はどうやって確認? 起きてしまいそうです。

ナースコールを患者さんが使えるよう配慮してOKですね。

夜間、救急カートすぐ使えるように確認しておかなくては!みんな真剣に聞いてます。