魚沼学校シンポジウム!うおぬまの地域医療はすごい!あつい!
この4月から、新病院開院準備で
試行錯誤している日々。
地域へもっと入っていきたい。
住民の方々は、新病院への
思いはどうなんだろう。
と考えていた日々
そして、このシンポジウムのお話がきた。
私自身は、「緊張!」
でも、地域が少し見えてくる。
というワクワク感。
魚沼学校の3年間のお話を
きき、地域医療の奥深さを再認識。
地域住民の方々のつながり、温かさを
感じました。
この地域にこの病院ができて良かった。
という声がきけるようにしたい!
単なる新しい総合病院ではなく、
魚沼ブランドの総合病院の魅力を創っていけたらと
思った一日。
顔の見える看護連携を進めていきたい。
あちこちから、来てみたくなる地域。
そして病院。
魅力ある地域医療にスタッフが集まってくる。
パネラーの皆さんが共通言語になっていた、
「地域が一つの大きな病院」です。
”住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを
人生の最後まで続けることができる”
メディカルスタッフのみなさま
お待ちしていますね。

魚沼学校の布施校長先生のあいさつ。布施先生の想いがすごく伝わってくる!

新潟大学・井口先生のはなし。いま、地域医療が熱い!

内山院長の基調講演。