低侵襲前方椎体間固定術

これまでの脊椎固定術

背骨の病気の中には、背骨が曲がったり(背骨の変形)、ずれたり(すべり症)する病気があります。これらの病気に対して背骨の変形を矯正したり、すべりの矯正や神経の圧迫を取り除く手術が行われることがありますが、後方からの手術が一般的でした。しかし、背中の筋肉を骨から剥がして骨や靱帯を切除して神経を露出し、それをよけて前方にある椎間板を摘出して矯正する必要があり、筋肉や神経への負担が大きく、出血量も多くなりがちでした。

低侵襲前方椎体間固定術とは

一方、前方(脇腹)から小さな傷で筋肉を繊維方向に分け、内臓をよけて椎間板の側方に到達し、椎間板を摘出して大きなケージ(骨を詰めた箱)を挿入する、いわゆる低侵襲前方椎体間固定術が新たな手術として行われてきています(図)。この方法では出血量が大幅に減少する、神経に対する操作がないために神経損傷の危険が少ない、後方からの金属固定を行う場合でも背中の筋肉に対するダメージを少なくできる、など様々な利点があります。当院でもこの患者さんの病気を詳細に検討し、できる症例には適切に行っています。

よくアクセスされるページのご案内