院内勉強会「乳癌治療の実際」に参加
2年目研修医のSです。
現在消化器・一般外科で研修中です。
毎日回診でのプレゼン・ルート確保から手術に入り、術中は助手や腹腔鏡のスコープ保持、縫合等充実した研修を送っています。
乳腺外科も手術に入ることができ、単純乳房切除からリンパ節郭清+他科合同の植皮と大きなものまで様々です。


今回の勉強会では乳腺外科の角南先生から一般的な診断・治療の流れとともに、当院での実際のマンモトーム・術中のセンチネルリンパ節の同定法など詳しく教えていただきました。
乳がんは患者数の増加が著しく、2020年の統計では女性の癌罹患率第1位の疾患です。
今後の診療でも多くの患者さんと出会うことが予測され、大変興味深い講義でした。