緩和ケアとは、重い病を抱える患者やその家族一人一人の身体や心などの様々なつらさをやわらげ、より豊かな人生を送ることができるように支えていくケア(特定非営利活動法人日本緩和医療学会による『市民に向けた緩和ケアの説明文』)とされています。
さらにわかりやすく一言でいうと「病気に伴う心と体の痛みを和らげること」(厚生労働省緩和ケア推進検討会)となります。
がん患者さんやご家族は、がんと診断されたとき、治療の経過あるいは再発や転移が分かったときなどの様々な場面で気持ちのつらさやストレスを感じます。また、初期の頃から痛みやだるさなど、つらい身体の症状があらわれることもあります。それらのつらさをやわらげるため、緩和ケアはがんと診断された時から受けることができます。
当院では、患者さんとご家族が自分らしく過ごせるように、主治医や担当スタッフと緩和ケアチームが協力し、医学的な側面に限らず、いろいろな場面で幅広い対応をしていきます。
チームの回診や緩和ケア外来の受診を希望される方は、お気軽にご相談ください。
多職種が一つのチームとなり、様々な視点から苦痛の緩和について検討しています。
担当医もしくは看護師、その他病院職員にご相談ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 (予約制) |
– | – | – | ◯ | – |
午後 (予約制) |
– | – | – | ◯ | – |
医療関係者の方から当院緩和ケアチームへの、ご相談をお受けします。
日常診療における緩和ケアでのお困りごとなど、下記の方法でご相談ください。
※患者さんの受診に関するご相談は、患者サポートセンターへお願いします。
ご提案のみさせていただいておりますので、最終判断は主治医の先生にお願いしております。
都合により、お返事、ご対応が遅れる場合がございますが、ご了承ください。
以下の「緩和ケアチーム相談シート」をダウンロードして、必要事項をご記入ください。
年度 | 2019 (平成31) |
2020 (令和2) |
2021 (令和3) |
2022 (令和4) |
2023 (令和5) |
---|---|---|---|---|---|
件数 | 59 | 97 | 82 | 99 | 132 |